マイナビパートTOP > マイナビパートTIMES > 仕事 > パートタイマーの雇用保険、週20時間未満だとどうなるの?

パートタイマーの雇用保険、週20時間未満だとどうなるの?

2015/05/21

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パートタイム勤務は、雇用保険の加入義務がないと考える人もいるかもしれません。しかし、労働時間に応じて加入義務が発生し、毎月雇用保険料を支払っていると、後からさまざまなメリットを受けることができます。そこで、今回はパートタイムの労働時間と雇用保険、失業手当の関係についてご紹介します。

1.労働時間と雇用保険

雇用保険制度とは、働いている方に安定した生活と雇用を約束するために設けられた制度です。
この目的は、失業したり職業訓練を受けたりする期間、再就職までの生活を保障するためにあります。「失業時にハローワークで求人に応募」「職業訓練を受ける」など、次の仕事を探している間に給付を受けることができます。

雇用保険は、毎月の給与から天引きして支払われる方法が一般的です。雇用保険料率は1.35%から1.65%差し引かれます(平成26年度)。土木や建築、農林水産業のほうが高い傾向にあり、計算式が異なるため、給与明細を見るときは注意しましょう。

一定以上の労働契約条件で働いている人は、雇用保険の加入義務があります。31日以上の雇用見込みがあり、週20時間以上働いている人に対して、事業者は届出を行わなければなりません。そのため、パートタイムの方でも所定労働時間と日数を上回るのであれば、正社員と同じ保障を受けることが可能です。労働時間が週20時間未満だと、雇用保険に加入できません。31日以上の雇用見込みがない労働契約の場合も、同様に対象外となります。パートタイムで働く人で雇用保険への加入が気になる方は、自分が働く時間と日数を確認するとよいかもしれません。

なお、当初の契約では労働時間が週20時間を上回っていても、途中で変更になった時点で原則として資格がなくなります。他にも、労働条件に当てはまっていても、働いている事業所自体が雇用保険の適用の対象になっていないケースもあります。労働時間を満たしていても、必ずしも雇用保険への加入が義務とは限らないので、自分が働く事業所に確認してみましょう。

2.失業手当の条件

失業手当(基本手当)とは、やむを得ず働けないという方が、失業時に給付金を受けられる制度です。公的には雇用保険制度の一部であることから、この名称は用いられていません。

◎給付条件

給付条件は、雇用保険を支払っている人が退職したときに限ります。退職理由によりますが、1年(会社都合の場合は半年)以上、雇用保険を支払っていた方が対象です。ただし、ハローワークに行き、求職申込をしていることが条件になるため、「病気やけが」「妊娠・出産・育児」「定年退職後」「結婚して家事に専念」など、すぐに就職できない場合は、失業手当を受給できません。

◎給付額

給付額(基本手当日額)は、退職前の6か月の賃金の合計を180で割って算出。基本手当日額のうち、50~80%が失業手当として支払われます。なお、年齢に応じて受け取れる金額の上限は、以下のように定められています。 

【支給額】
30歳未満6,390円
30歳以上45歳未満7,100円
45歳以上60歳未満7,805円
60歳以上65歳未満6,709円

(平成26年8月1日現在)

◎受給期間

失業手当の給付を受けられる期間は、雇用保険に加入していた期間や退職理由に応じて、90日から360日までの間で決定。勤続日数が長ければ長いほど、給付期間は長くなります。つまり、雇用保険から外れたあと、失業手当の受給期間は最長でも1年以内です。

◎再就職手当

再就職手当は、失業手当の給付期間終了よりも早く就職したときに受給できる手当です。本来、失業手当の目的は再就職であるため、早期に働き始めた人ほど、受けられる手当の割合が高くなります。給付率の目安は以下のとおりです。

【給付率】
3分の2以上の期間…失業手当の支給残り日数の60%
3分の1以上の期間…失業手当の支給残り日数の50%

これらは、雇用保険に加入していることで受けられる制度です。もし、所定の労働契約条件を満たしているのであれば、パートタイムの方でも加入できるので、確認しておきましょう。

3.最後に

パートタイムで働く場合でも、原則として週20時間以上働いているのであれば、雇用保険に加入できます。雇用保険に加入していると、失業時や職業訓練時に失業手当が受けられるというメリットがあるので、週20時間以上か未満か、どちらが自分にとって適した労働時間なのか考え、職場を探してみてはいかがでしょうか?

パートのお仕事を探すなら

人気のパート情報が満載のマイナビパートへアクセス!

 

●「雇用保険の適用範囲が拡大されました!」厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html
●「短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大」厚生労働省年金局
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000058100.pdf
●「平成26年度の雇用保険料率」厚生労働省/都道府県労働局/公共職業安定所(ハローワーク)
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/saisyuusyoku.pdf
●「再就職手当のご案内」厚生労働省/都道府県労働局/公共職業安定所(ハローワーク)/地方運輸局
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/saisyuusyoku.pdf
●「基本手当について」ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html