暑いときには欠かせない!そうめんレシピ
2017/08/18
暑い時期にツルツル、さっぱりといただきたいのがそうめん。でも、いつも同じ味だと飽きてしまいますよね。少しだけアレンジを加えて、バリエーションを増やせば、きっとご家族にも喜んでもらえるはず。そんなそうめんレシピをご紹介します。
■めんつゆにひと工夫!
まずはめんつゆを少しだけアレンジしてみるのが簡単!
その1:めんつゆにごま油を垂らす。このとき、スタミナアップが期待できそうなおろしにんにくを加えても◎。
その2:トマトジュース(100cc)+水(大さじ3)+めんつゆ(大さじ2)を混ぜて、トマトめんつゆに。
その3:千切りにした大葉とみょうが、錦糸卵をめんつゆに投入。
■サラダ風そうめん
材料……そうめん(一束)、ミニトマト、オクラ、オリーブオイル(大さじ1)、めんつゆ(大さじ1)、粉末バジル
1)ミニトマトは半分にカット、オクラは茹でて好みの幅でカットしておく。
2)オリーブオイルとめんつゆ、バジルを混ぜておく。
3)そうめんを茹でる。
4)水気を切ったそうめんと、(2)を和える。
5)(4)をお皿に盛り、ミニトマトとオクラを散らしてできあがり。
めんつゆ以外に、白だし(小さじ1)を和えてみてもおいしくいただけます。
■夏野菜のつけそうめん
材料……そうめん、ナス、豚ばら肉、ネギ、めんつゆ
1)ナスを半月切りにして水にさらしておく、豚ばら肉は食べやすいサイズに。ネギは斜め切りに。
2)そうめんを茹でておく。
3)深めの鍋で豚ばら肉を炒めて、水気を切ったナスを加える。軽く火が通ってきたところで、めんつゆと水(各200cc)を鍋に入れて煮る。煮立ってきたところでネギを投入。
4)つけ汁ができたら、そうめんを軽く水にさらして、お皿に盛りつけてできあがり。
冷たいそうめんを温かい汁でいただきます! 野菜はなんでもOKですが、せっかくなので夏野菜を使ってみるのがいいかも?
■納豆そうめん
材料……そうめん(一束)、卵(1個)、納豆(1パック)、めんつゆ(大さじ1)、お好みでネギ、大葉などの薬味
1)卵と納豆、めんつゆ(大さじ1)をボウルに入れ、よくかき混ぜます。
2)茹でたそうめんは水でしめ、水気を切ったあと、(1)のボウルに投入してしっかり混ぜます。
3)皿に盛りつけ、薬味を添えてできあがり。
納豆と一緒にオクラなどを加えてもOK。辛味を加えるのなら、カラシよりもワサビのほうが合います。
■スナック感覚で揚げそうめん
材料……そうめん(一束)
1)茹でたそうめんの水気をよく切ります。
2)鍋に油を入れ、よく熱したところでそうめんを投入。菜箸などで食べやすいサイズ、形に整えながら2〜3分揚げる。
3)油を切って、皿に盛りつけてできあがり。
めんつゆのほか、塩をかけて食べてもOK。あんかけを作ってかけてみるのもいいでしょう。
■最後に
そうめんだけでも十分おなかを満たせますが、やっぱりお野菜やお肉も取っておきたいところ。暑い時期は台所に立つのもおっくうになってしまいますが、その分パパッと手早く、そして食卓では涼しげなものが食べられるといいですよね。
(ふくだりょうこ+プレスラボ)
パートのお仕事を探すなら
人気のパート情報が満載のマイナビパートへアクセス!