パート男子の働き方

2015/03/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

男性は正社員で働くのが当たり前で、パートタイムという働き方は 想像しにくいという人もいるかもしれません。
しかし、男性でもパートタイマーを選ぶ人は以前より多くなり、社会全体でもこのような働き方を歓迎するという人は増えています。
そこで今回は、男性がパートタイムで働く理由や受け入れる企業側の認識についてみてみましょう。

1.男性がパートタイム労働する理由

男性でも、パートタイムで働くことを選ぶ人は少なくありません。自分が働ける時間や曜日を自由に選べるという理由で働き、生計を立てているケースがあるからです。
正社員としての勤務が体力的・精神的に難しいという人もいるため、最良のワークライフバランスを模索する方法としてパートを選ぶのです。
仕事に参加することで、やりがいを感じているという人もいます。前職の経験を活かして働き、社会に還元することで、社会貢献をしたいという意欲を持った人も珍しくありません。

自分が希望する仕事が、たまたまパートタイムだったという事例もあります。将来、自分が目指している仕事のために実務経験を積みたいという人にとって、パートで働いている期間は大きな財産となるのです。

2.どのような企業が男性のパート職を求めているの?

近年、男性は仕事をして女性が家事をするという分業社会から、男女が自己の選択に基づいて役割を選ぶ社会へと、働き方の構造が変化しています。
企業側もパートタイマーに高い期待を寄せており、それを裏付けるかのようにパートタイム勤務で働く人は増えているのです。

パートタイム労働の推進に向けて国でも研究をしており、ノルウェーのモデルを参考にしています。これをもとに、男性のパートタイマーに求められる職種を考えると、製造業の熟練職業や、装置・機械操作員や組立工といった職業が多い一方、サービス業や販売職となると女性に比べて少ないです。つまり、肉体労働かつ、技術を要求する職業で男性パートタイマーの活躍機会が多いと考えられます。

男女のパートタイマーを比較すると、年々男女差は縮小傾向にありますが、男性の方がやや給与水準が高い傾向にあります。また、男性パートタイマーのほうが年収もやや高いです。

3.企業側のスタンスは?

パートタイマーというと、女性のほうがメジャーというイメージをお持ちの方もまだまだいると思います。
平成24年時点でパートタイマーの男女比はおよそ1:9となっていることからも、女性が多い傾向にあります。 しかし、企業からすると、男女を問わずパートタイマーに対する期待は高まっており、採用に関して不思議がられることは少なくなりました。

事実、企業で働いている男性のうち、2割近い人がパートタイマーという選択肢を選んでいます。平成2年時点では男性パートタイマーが7.5%でしたが、平成21年度になると15.3%と、ほぼ倍増したという結果が出ています。また、男性パートタイマーの平均勤続年数は、3.0年から4.1年と、20年の間で1 年以上長くなっています。 

このように、男性が就業形態としてパートタイムでの勤務を選択することに対して、企業は理解を示しています。合わせて、パートタイマーの社会的地位も向上していると考えられるので、周囲の目線を気にする必要はないでしょう。

4.最後に

パートタイムで働くことに対して、ためらいを感じている男性もいるかもしれません。しかし、社会全体で、男女が平等に家事や育児に取り組むことを良いことだと考えるようになったことからも、男性パートタイマーという働き方を推奨する動きもあります。

社会へ参加することで得られるやりがいを求めて働くという人や、正社員の求人募集が見つからなかったときに就業経験を積む人など、パートタイマーとしての働きを自己実現の第一歩とする人もいます。このように、男性パートタイマーはポジティブな就業形態として認知されつつある状況なので、ためらうことなく応募してみてはいかがでしょうか。

 ●厚生労働省 平成23年パートタイム労働者総合実態調査の概況:個人調査
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/132-23e.html
●内閣府 男女共同参画局 「諸外国における政策・方針決定過程への女性の参画に関する調査-オランダ王国・ノルウェー王国・シンガポール共和国・アメリカ合衆国-」 4.雇用分野への女性の参画
http://www.gender.go.jp/research/kenkyu/sekkyoku/pdf/h20shogaikoku/sec3-1-4.pdf
●内閣府 男女共同参画局 男女共同参画白書 平成19年版 
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h19/zentai/danjyo/html/zuhyo/fig01_02_14.html
●厚生労働省 「パートタイム労働の現状」
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000011q6m-att/2r98520000011wjl.pdf